ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月14日

海で五目釣りat北茨城

昨日は元バイト先の先輩と息子の3人で北茨城の大津漁港に行って来ました。
先週も那珂湊に行ったのですが、同じ魚ばかりで料理も代わり映えしなかったのでアップしませんでした(汗)
今回はいつもと違う場所という事もあり、期待に胸を膨らませての釣行です!!
実釣開始すると、今回も息子が絶好調!!



「ナンノ~ヨウジン、ナンノ~ヨウジン」

呪文だかお経だか分からない不思議な言葉を唱えているだけで、置き竿にして放置してあるロッドにアタリがでちゃうんです(汗)
大人がやってると完璧怪しい人なんで真似できませんが・・・
苦労して釣ってる僕達を横目に厳しいコンディションながらも順調に数を伸ばしています。
アジが釣りたくてサビキにも挑戦しましたが、釣れてくるのはメバルやメジナばかり・・・
1匹だけカワハギが釣れたのが救いでした。
息子が先週、スピニングのキャストを習得したので、一人で釣らせていると自転車で来た一人のおじさんが話しかけてきました。
息子が釣った魚を外してくれたり、ハリを付け直してくれたり。
話しているとさっきまで漁に出ていた漁師さんでした。
本当に親切にしてくれました。
少ししておじさんが帰り、僕達が釣りをしていると再びさっきのおじさんが現れて、僕達に袋を渡して来ました。
袋にはさっきとれたばかりのサバの切り身が入っていました!!

「漁師のおじさん、本当にありがとうございますm(_ _)m」

午後になる頃にはコマセも無くなりアジの姿は拝めずじまい(涙)
仕方なくいつもの様な魚を釣っていると、僕のロッドにいつもより大きなアタリが!!



サバです。スーパーで聞く様なメジャーな魚を初めて釣ったかもです。

夕方になり一人のおじさんが隣に入って来ました。
話をしているとおじさんはアジ専門で来たらしい。
10ft以上ありそうなロングロッドにサビキをつけて超遠投!!!

カッコいい

しかも釣ったアジを僕のもとへ・・・

「あげますよ」

マジっすか?!

「ありがとうございます(涙)」

結局、僕らが帰るまでに3匹のアジを釣り全部僕にくれました!!!

去年から始めた海釣りでしたが、こんなに親切な人ばかりの漁港はありませんでした。

大津漁港は親切な人ばかりで最高です!!!

先輩は1日釣りをして疲れた体にムチをうって僕らを家まで送り届けてくれました。
ありがとうございました、お疲れさまでした。

家に着いてからは僕の初心者料理教室です。



頂き物のアジも混ざっています。



息子のナンノ~ヨウジンにやられたシャコも



いつものハゼやマゴチです。

これらの材料を料理初心者の僕が料理しました。



ウミタナゴとメバルの煮付け



僕が釣ったサバ(小)と漁師さんか頂いたサバ(大)の塩焼き



カワハギの刺身。少なっ



シャコの塩茹で



おじさんから頂いたアジを使っての

舐めろX→なめろう〇



舐めろご飯



とどめのなめろう茶漬け

マゴチとハゼは唐揚げにしたのですが、毎度お馴染みなんで。

色々な人の親切で釣りも楽しく、夜は最高のご馳走をいただくことが出来ました。

みなさん、ありがとうございました!!!  


Posted by ゼロノス at 18:27Comments(4)ソルトウォーター

2010年10月04日

筑西よりオカズを求めて・・・

Yuさんスミマセンm(_ _)m パクっちゃいました(大汗)

昨日は、会社の仲間達と海釣りに行ってきました。
4時50分に我が家を出発し、那珂湊港に向かいました。
フィッシング大洗でエサを調達し、セブンで自分達のエサを調達し、エロ本を立ち読みし、準備万端!!!

「よっしゃイクぜ!!!」

いつものポイントに到着しキャスト!!!

ツンツンツン
幸先いいスタートだ!!!



水揚げされたのは小さいハゼ(汗)

同じ様なサイズを数匹釣って飽きたので反対側に移動。

するとビビビというアタリが・・・
これはさっきまでと引きが違うぞ!!!



今度は小さいカレイだ(汗2)

しばらく粘ったが釣れども釣れども小さいハゼとカレイばかり・・・

仲間達も同じ魚ばかりしか釣れないので、飽きれモード全快。

違う魚が釣りたいと全員の意見が一致し、大洗に移動する事に。

到着するなり、先行者がカレイを釣っており、また同じ魚か~なんてイヤな予感がしたが、いざ釣りを始めるとメジナやキス、カワハギ等色々な魚が釣れ始めた。

僕の竿に大好物のキスが掛かってくれる事はなかったが、みんなのエサが無くなるまで釣れ続けました。(もちろんエサだけ取られる事もたくさんありましたよ)

15時30頃の納竿までに4人で100匹近く色んな魚を釣りまくり、腹いっぱいで岐路につきました。

帰って魚を並べてみると、僕が釣った魚はこんな感じでした。


メジナ20匹にカレイ5匹


ハゼ類17匹と名前が判らない魚1匹

いいやいいやで釣ったはいいが、これから腸取りを一人でやるのかと思うとゾッとしましたが、慣れもあって以外に早く終わりました。

で、調理後がコチラ



メジナの塩焼き大ですが、ホネが硬くて食べ辛く不評(涙)
画像にはありませんが、小さい方が家族に好評!!!



ハゼとカレイの素揚げです。
揚げた後にアジシオをふり完成。
前回釣ってきた大きめのハゼは骨っぽくて大不評だった教訓を生かし小さい物だけを・・・(ホントは小さいのしか釣れなかっただけ)

昼過ぎまで釣りを楽しみ、自分で調理し、ビールで乾杯!!!
最高の一日でした。

っていうか、釣り三昧で最高の週末でした。  


Posted by ゼロノス at 22:25Comments(8)ソルトウォーター

2010年08月12日

シーバスパーティー in 涸沼!!!

PCがなかなか空かなくてアップまでに時間が掛かってしまいましたが、去る8月7日にWILD-1水戸店主催のシーバスパーティーに行ってきました!!
参戦した訳ではないのですが社会勉強です。


大会本部です。


メーカーさんのブースです。
小さくて判らないと思いますが、ヒデはやしさんと井上友樹さんが写っています。

どさくさに紛れてキャプテン大西さんの計らいでこんな美女と記念撮影!!!
この方はただの美女ではなく「まぁぼう」さんこと松本昌子さんというエクリプスのプロの方です。
モデルの様な外見で釣りも上手いという才色兼備の女性でした。



大会の方は女性の方が77cmのシーバスを釣られて優勝でしたが、今年の異常な暑さのせいで参加者70数名中、ウェイインしたのが12名ぐらいの非常に厳しい物になりました。

僕は片隅でカレーうどんを作ったりみんなと談笑して釣りはしていないにしても大変有意義な一日をすごせました!!!

その夜、先輩と二人で涸沼でウェーディングしましたが、ぬるま湯のような水でシーバスの活性もすっかり下がってしまい、夜明け前にショートバイトと鯉がスレ掛かりしそうになっただけでした。

しかしキャストしながら空を見上げると無数の流れ星が流れていて、釣れないのを忘れさせてくれる(ウソです)ぐらい綺麗でした!!!

明日は久々のIKUSAさんとのコラボなので今日はこの辺で・・・。


  


Posted by ゼロノス at 21:24Comments(2)ソルトウォーター

2010年07月19日

シーバスデビュー!!!

さっき1時間かけて書いた文章が消えてしまい心が折れました(涙)
シーバスとのファイトを書き上げ仕上げに差し掛かった時に娘がブドウの乗った皿をテーブルに置こうとしただけだったのに・・・。
それまで猫や一番下の子供のイタズラからPCを守り続けた挙句、ただ皿を置こうとした娘だったのに(涙)

心が折れたので今度はサラッと書きます。

タックル紹介



ラグゼ チータR
お金が無いのでお手軽な物を・・・



手持ちのカルディアKIX2506をオーシャンマークのパーツを組み込んでシーバス用にカスタム。

7月17日の夜、ついにシーバスデビューしました。
デビュー戦は茨城県の某沼にてウェーディングでのシーバスフィッシングでした。
バイト先の先輩のご指導の下、開始1時間強で慣れないロングロッドを駆使しシーバスをヒットさせました!!!

リトリーブ中に「グググっ」っとアタリが!!!
スィープにアワセると
「バババババッ」
っとヘッドシェイク!!!

何とか持ちこたえると次は強烈に走り出した!!!

今まで釣ったコイやバスでは味わった事の無いほど強烈な引きだ!!!

何とか持ちこたえKIXのハンドルを巻くと左後ろに回られた(汗)

ロッドでいなすと今度は僕に向かって猛突進!!!

次の瞬間
「ガブッッッ!!!」

っとされたかの様な痛みが!!!

「イテェェェ━━━━━」

なんと葦ならぬ足に巻かれてしまった!!!

ウェーダー越しにフックが足にささる!!!

その状態でシーバスが最後の抵抗!!!

「ギャ━━━━━」

太ももあたりでシーバスが暴れているのがよーーーーく分かる(涙)
次の瞬間ロッドが「フッ」と軽くなった・・・。
一瞬の安堵と共にさっきまでのファイトが嘘の様な静けさ。。。

バレた。

正気に戻ると水圧で足に貼りついたウェーダーに刺さったままのフックの痛みが、ぶりかえしてきた(汗)

先輩の指示により岸に上がってフックを抜いた。
幸いカエシまでは刺さっていなかったのですぐに抜けたがかなり痛かった。

その後、再び釣りに戻ったが二匹目はありませんでした(涙)

フックを抜いたウェーダーは穴が開いてしまい歩くと
「ブッコブッコ」
とHな音を出す始末。。。

散々な結末でしたが、シーバスの引きはハンパなかったです。
ヘッドシェイクした時の遠目に見た感じでもサイズも悪くなかったと後で言われ悔しかったですが、上々のデビュー戦になりました。
主導権を握れないままにファイトが終わってしまった悔しさと強烈なファイトで応戦してくれたシーバスに感謝して僕のシーバスデビュー戦は幕を閉じました。。。

次こそは絶対に釣り上げてみせます!!!  


Posted by ゼロノス at 22:19Comments(12)ソルトウォーター